「魅せるセンス」梅雨どきのしぐさ
紫陽花が美しい
梅雨どき…
雨傘も日傘も
大活躍のこの季節
傘の扱い
自信がありますか?

紫陽花が美しい
梅雨どき…
雨傘も日傘も
大活躍のこの季節
傘の扱い
自信がありますか?
気をつけたい「しぐさ」
・あとつつき
・傘かしげ

(NGしぐさ)後ろを突くこと
傘を持ち歩くときは、地面にまっすぐ垂直に立てるように
特に、階段やエスカレーターでは傘が〈凶器〉となる危険も💦
傘が子供👦🧒たちの目の高さになっているかもしれません…
背中にも目👀で、ご用心!

傘を傾けること
傘をさしてすれ違う時のしぐさ
ポイントは
☆相手と反対側に傘を傾ける
☆背筋を伸ばす
☆相手に会釈する気持ちで

自分も相手も周囲の人も
気持ち良く過ごすための「魅せるセンス」しぐさ
人付き合いの〈マナー〉
だけでなく
揉め事に巻き込まれないための〈危機管理〉でもあります

傘の水滴を切ってから
折りたたみ傘の収納には
大きめのビニールの保存袋が便利です♪
スマホチェック、読書、考え事…など
周囲への配慮が出来なくなるタイミングでも安心♡
+タオルも
備えあれば憂なし
ですね
憂うつな梅雨どきも
準備☂️🌂💜を整えて
ご機嫌な気分で過ごしましょう

